ステンレス切り文字サンプル画像
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレスヘアーライン仕上げ4mm厚 切り文字
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレスヘアーライン仕上げ5mm厚 切り文字
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレス艶消し黒色塗装仕上げ3mm・4mm・5mm厚切り文字(裏面ビスだし式)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレス鏡面仕上げ3mm厚 切り文字
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレス鏡面仕上げ4mm厚 切り文字
![]() |
![]() |
ステンレス鏡面仕上げ5mm厚 切り文字
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンレス切文字(裏面:ビスだし式)の取付方法
![]() |
![]() |
![]() |
標準的な取付方法 (製品と一緒に穴の位置を記した型紙を同封しております。) ①取り付ける場所を決めてください。 ②その場所に型紙をテープなどで止めてください。 ③型紙の穴位置を取り付け面に記してください。 ④穴位置に2~3mmの穴をあけてください。 ⑤穴の中のゴミを取り除き、接着剤を多めに注入してください。 ⑥表札の裏ににボルトを立て、穴に差し込んでください。 その際、ボンドが乾くまでテープなどで抑えて置いてください。 ⑦乾きましたら、仮止めのテープをはずしてください。 |
当社の切り文字は、レーザー加工酸素切断ですので、ステンレスヘアーライン仕上げ3mm以上の切り文字の側面は全て銀色塗装仕上げになります。
特に決まった書体が無い場合、下記ボタンよりサンプルをご覧ください。 |
![]() ![]() |
ステンレスヘアーライン仕上げ8mm厚
![]() |
![]() |
![]() |
真鍮切文字
![]() |
![]() |